茶碗
現代ではご飯をよそうための器のことを茶碗と呼びますが、元々は茶を飲むための器でした。両者を言い分けるために茶を入れて飲む碗を「抹茶碗(抹茶茶碗)」、ご飯をよそう碗を「飯茶碗」と言うこともあります。
茶道で使われる抹茶碗は碗形以外に、茶が冷めにくい筒形の筒茶碗や、茶が冷めやすく夏向きの平茶碗など季節や趣向によって使い分けされます。
一覧へ戻る→
お問い合わせ・無料査定はこちら
今すぐスマホでお問い合わせ
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号
PCサイトへ
お問い合わせ
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590
※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOME
PAGE TOP
いわの美術 Copyright © 2025 Iwano Art. All Rights Reserved.