新潟県魚沼市地方で作られている絹織物で、塩沢御召とも呼ばれます。 細やかなシボと精緻な絣模様が特徴的で、シボによって肌に貼り付かないサラリとした肌触りが感じられます。 緯糸に強い撚りをかけた強撚糸を用いて、織り上げた後に湯もみをして作られます。 湯もみによって強撚糸が戻る力を利用して、シボのある絹織物が出来ました。 またよく似た名称で塩沢紬というものがあり、どちらも塩沢と呼ばれるため混同されがちですが、本塩沢は御召、塩沢紬は紬です。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号