三重県伊勢松阪地方で作られている木綿織物です。 この地方では伊勢神宮の御衣祭りにお供えする麻と絹の紡織技術が伝わっており、伊勢平野で木綿の栽培が普及するにつれて、木綿織物の生産地へと発展していきました。 染色の方法は藍染めが基本で藍色の縞模様が多く作られています。使うほどに味わいが増す木綿を、美しい色合いを持った藍を使い独創的な模様で織り上げる伝統織物です。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号