
写真に写っている品は中村翠嵐の浅黄交趾地紙四君子皆具です。
作者の中村翠嵐は京焼の作家で、「現代の名工」として厚生労働大臣表彰も受けています。
作品では黄、青、紫、緑などの鮮やかな釉薬発色の交趾焼作品を得意とし、極細陶彫による華紋や波紋などを雅な作品を展開されています。
今回は茶道具と、茶会に着ていた着物があるということで、東京都品川区のお宅へ出張買取させて頂きました。
弊社では茶道具の買取、また茶事や御稽古でお召しになっていた着物どちらもお買取りすることが出来ます。
高く買取って欲しいけどそれぞれ別の専門業者を頼むのは手間がかかる、とお考えの方。
是非いわの美術にお問合せ下さい。
いわの美術では多くの買取実績と、確かな知識を持った査定人が適正な査定額をご提示します。
今回お買取りした皆具というのは道具一式という意味があり、茶道具では水指、杓立、建水、蓋置の4点や、これに風炉、釜を加えた揃いの品を皆具と呼びます。
写真の皆具は水指、杓立、建水、蓋置の4点ですが、風炉や釜の買取も行っています。
査定見積もり、出張費は無料です。
ご処分、ご売却をお考えのお品物がございましたらお気軽にご相談下さい。