
こちらのお写真は、以前お買取しました水紅葉紋があしらわれた踊り用の裾引き着物です。
今回お買取させていただきました裾引きの付下げは、貴重な舞台衣装としてお召しになられていたお着物をお譲りいただきました。
美しいうぐいす色の地に、紅葉が川に舞い落ち、流れゆく様子がデザインされた古典的な柄の付下げです。
お買取した付下げは、舞台衣装ということで結婚式の打掛や舞妓・芸者さんの着姿でみられるような裾引き仕立てになっています。
床に裾を引きずる和装姿全般のことを「お引きずり」「引き着」などといいますが、映画・テレビ「大奥」で、ずらりと居並ぶお引きずりの艶姿のシーンなど、豪華で艶やかな着姿を思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。また、江戸時代の浮世絵の女性にも、着物の丈が長い、風情ある引き振袖姿がよくみられます。
今回お買取した裾引きの付下げは、めったに市場に出回らない稀少な舞台衣装のお着物で、他の舞台衣装のお着物等とあわせて高価買取にてお譲りいただきました。
付下げは訪問着より簡略化した着物で、小紋よりは格の高い染めの着物です。
付下げが、訪問着より簡略化されている点は模様づけで、基本的に前後の身頃、身頃から袖などの縫い目で模様がつながっていません。これは華美な訪問着が禁止されていた戦時下に考案された模様付けの方法です。
訪問着のような絵羽模様ではなく、付下げは、着た時に模様がすべて上を向くように描かれています。上前の衽と上前身頃の模様が縫い目でつながるように改善された付下げ訪問着とよばれる華やかなものもあります。
【着物買取いわの】では、付下げの買取を行っており、有名作家や人間国宝の手による付下げは高価買取の対象となっています。
着る機会のなくなってしまった付下げはございませんか?長年着用していない付下げであっても、買取査定の対象となっております。【着物買取いわの】では、買取査定は無料で行っており、無料宅配買取、出張買取にも対応しています。