買取実績 「伝統織染品」
やまだ織 本塩沢絣反物
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は本塩沢絣の反物で、やまだ織は「塩沢紬」「本塩沢」「夏塩沢」を生産している工房です。
1913年に創業し、伝統を守りながら現在の産地生産の半数以上を担っています。
以前、呉服店を営んでいた方からの在庫処分という事でお買取りをさせて頂きました。
着物 流水文泥大島紬
少し前にも泥大島紬の着物を紹介していますが、こちらはまた別のお客様よりお買取りさせて頂いた泥大島紬です。
何年も着ていなかったそうなのですが、保管の仕方が良かったのか目立ったシミはありませんでした。着物買取いわのでは不要になった着物の買取を行っています。
江戸小紋 樋口実
今回お買取りした江戸小紋という染め物は遠目には無地に見えてしまうほどの細かい文様が特徴です。
江戸小紋は型紙を使って染めており、その型紙には伊勢型紙を使用します。有名作家の染めた着物や、有名作家の型紙を使用した着物は高価買取も期待できます。
江戸小紋の買取は着物買取いわのにお任せ下さい。
着物 蝶文様泥大島紬
写真の着物は以前お買取りさせて頂きました泥大島です。
大島紬というと結城紬と並んで特に有名な織物ですが、その大島紬の中でも黒の大島を泥大島と呼びます。
色や染料によって泥大島の他にも、色大島や草木染大島など様々な種類があります。
廣重名所大江戸百景全通全景丸帯 西陣あさぎ
こちらは東京都江戸川区でお買取りさせて頂きました、西陣あさぎの丸帯です。
この丸帯は純金箔と、白金(プラチナ)を製箔加工して織り上げられており、造幣局による分析通知書も付属していました。
丸帯は婚礼衣装などに用いられる礼装用の帯で、24金プラチナ二重箔は丸帯に相応しいとても豪奢な作りとなっています。
白山紬 反物
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は白山紬の反物です。
白山紬とは石川県で作られていた織物で、昭和初期までに白峰村にあった機屋の商標でしたが、現在は福井県の機屋が商標だけを譲り受けて、まったく異なる織物が作られています。
お買取りした白山紬はしっかりと石川県で織られた物でした。
