平良敏子(1921~)

重要無形文化財「芭蕉布」の保持者です。
沖縄県大宜味村喜如嘉に生まれ、早くから木綿や芭蕉布、絹の製織技術を学びます。
20代の頃岡山県倉敷で民芸運動を行っていた染織家の外村吉之介に指導を受け、手織や組織織などの諸技法を学び、外村の助言で沖縄工芸の価値を再認識しました。
帰郷後は芭蕉布の制作や研究に専念し、伝承者の養成に取り組みます。
芭蕉布は真夏に着用してもとても涼しく感じられ、軽くてサラリとした肌触りや風合いが昔から庶民によく好まれていたため、奄美大島などの島々でも織られていました。
しかし太平洋戦争で受けた打撃や生活様式の変化により、次第に衰退していきます。
平良敏子は戦後、困難を極めた材料集めなどに奔走して、途絶えつつあった芭蕉布の技法の復興に力を尽くしました。1955年製作工房を確保し、原木の栽培や染料の吟味などにも配慮しながら本格的な芭蕉布作りを開始します。
芭蕉布の伝統的な工程に精通し、植物染料による染色にも高い技量を示す他、長年の研究から芭蕉布の可能性を追求しており、豊かな芸術性を備えた作風は高い評価を受けています。
2000年には重要無形文化財「芭蕉布」の保持者に認定されました。
着物買取いわのでは芭蕉布の高額買取りを行っています。
人間国宝である平良敏子の着物は勿論、反物や帯も取り扱っております。
また着物や和装のみならず、お茶道具や懐石道具、和楽器等の買取も行っています。
お片付けやお引越しなどお品数の多い場合もご相談下さい。

買取の流れはこちら

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら