笄は髪をまとめるための道具で、髪飾りの一種です。
元々は髪を掻き揚げて髷(まげ)を作る道具で、髷を崩さずに頭を掻くためにも使われました。基本的な身だしなみ道具として男女共に使用され、
男性の場合は日本刀の鞘に組み込み、携帯しました。
元々は太いお箸のような形状でこれに髪を巻きつけて髷を作っていましたが、次第に髪飾りとして髷の中に残すようになりました。そのため笄の両端が髷から突き出て見えるようになったので、その両端に模様付けをするほか、材質を変えたりなどの装飾を施すようになりました。
現在では、素材に鼈甲、金属、木製、象牙などを使ったものや、装飾に蒔絵、螺鈿細工、彫金などを施されたものがあります。
櫛や笄、簪の買取額は素材や作家、状態の良し悪しによって左右されてしまいます。高額買取出来ることもございますが、一点での買取が難しい場合でも帯や着物等と、まとめての買取が出来ることがあります。
買取の流れはこちら

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら