袋帯

 袋帯

袋帯は、数ある帯の中でも一番ポピュラーな種類で、袋状に織られている事から袋帯と呼ばれています。
また、織りや染め、柄などにより、礼装にも洒落用にも用いることが出来、訪問着や振袖、付下げなど様々な着物に合わせられる事から大変重宝されてきました。

箔をふんだんに使った豪華な帯は礼服、花などが描かれ豪華な模様付けされている帯は成人式、柄が軽く描かれている帯はカジュアルな装いでお出かけ用にと、用途を分けて使う楽しみがありました。

袋帯は一般的に女性用の帯を指しますが、男性用の角帯の中で袋状に織られた帯を袋帯と呼びます。

長さは1尺1寸以上のため、振袖に合わせる際には変わり結びなどの締め方も可能です。

また模様の付き方によって、全通柄、六通柄、お太鼓柄などと種類があり、どのように帯を締めるかによって使い分けられています。

 

袋帯の歴史

袋帯は江戸時代に作られた丸帯が元となり作られました。

江戸時代中期、時代の流れとともに女性達の髪型が豪華になってきた事を受け、帯も大きくしなければという事で丸帯が作られます。

錦織や金襴などの模様が施され、戦前まではその豪華さから礼装用として用いられてきました。

しかし、帯を大きくした事により重すぎて扱いづらくなってしまった事から、昭和初期に花柳界が袋帯を考案し、現代の袋帯となりました。

現在丸帯は、舞妓さん、芸者さん、婚礼衣裳などで用いられ、一般的に使用される事はほとんどなくなりました。

 

 

袋帯の買取

袋帯の買取は行っていますが、お品物によりお買取りが難しい物が御座います。

龍村美術や藤林徳扇などの有名工房や有名作家などのお品物でしたら1点でもお買取りが可能ですが、無名の袋帯などはお買取りが難しい場合が御座います。

また、お買取りが可能な袋帯でも、シミや折れ、汚れなど状態によりお買取りが出来ない場合もございますので、着物や帯は大切に保管される事をオススメ致します。

お母様が使われていた帯など、ご自分で着用していた帯などございませんか?

箪笥の肥やしになっている状態ですと、出していなくても使っていなくても、汚れや折れなどが出来てしまう事が御座いますので、状態が悪く買い取れなくなる前に、一度ご相談下さい。

買取の流れはこちら

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら