青森県津軽に伝わる刺子の技法で、刺しこぎんとも呼ばれます。
地布が見えないほどびっしりと刺すことが特徴で、麻布を藍で染めて布地を強めて、刺繍を細かくすることで強度と保温性を優れたものにしました。
明治以降木綿が普及し暮らしに余裕ができると、刺糸を白い木綿糸にし、多様な模様が生み出され、刺繍も複雑なものになっていきました。
津軽地方では綿の栽培が出来ず、普段着や仕事着で木綿が禁止されていたため、麻布に刺繍を施すことで寒い冬を乗り越えようとしたことが、こぎん刺しの始まりです。
『着物買取いわの』では染め織りの着物だけでなく、こぎん刺しや京繍のような着物の買取りも行っております。
故郷の伝統技法を用いた着物、家族から譲り受けた着物、捨てるのは勿体無いけど着る機会のない着物など是非お買取りさせて下さい!