濁手紅葉文ぐい呑 14代酒井田柿右衛門


酒井田柿右衛門の作品買取りました


お写真のお品物は、以前、【着物買取いわの】がぐい呑のコレクターの方からお譲り頂いたお品物で、14代酒井田柿右衛門の濁手紅葉文ぐい呑という作品です。

酒井田柿右衛門は江戸時代から続く有田焼の陶芸家の名前で、その名前を代々の当主が受け継ぎ、現代は15代目となります。

お買取りした作品は14代酒井田柿右衛門の作品で、濁手と呼ばれる、通常の白磁が青味を帯びているのに対して、柔らかい乳白色をした白磁が特徴で、この濁手という呼び名は、佐賀地方の方言の米のとぎ汁「にごし」からきているそうです。

この濁手の技法は、初代が編み出したものですが、原料の入手困難に加え、製作上の困難さによって一時途絶えてしまいました。

それを復興させたのが14代の父と祖父がよみがえらせ、その技術を継承し、「色絵磁器」の重要無形文化財保持者に認定されました。

ぐい呑はお酒を飲むための酒器で、お猪口よりは大きいのですが、「ぐいっと飲める」「ぐいぐいお酒が飲める」という意味で名付けられたのではないかと言われています。

とても小さな作品で、ぐい呑は正直あまり需要がないのですが、有田焼で有名な酒井田柿右衛門の作品でしたので、高価買取をさせて頂きました。



酒井田柿右衛門の作品買取ます


酒井田柿右衛門の買取では、14代以外の作品の買取も行っております。

もちろん、何代目の作品かによって買取額が変わってきますが、いわの美術では酒井田柿右衛門の鑑定を得意としている鑑定士がおりますので、ご自身では判断の付かない酒井田柿右衛門の作品がございましたら、弊社の鑑定士にお任せ下さい。

今回、お買取りした14代酒井田柿右衛門の作品のように共箱に「14代」と明記されている場合は、お問合せの際にしっかりとお伝え下さい。

また、酒井田柿右衛門の作品は、贋作が多く出まわっている事でも有名で、贋作は買取る事ができません。

ただし、真贋が分からない酒井田柿右衛門の作品がございましたら、一度弊社までお電話、メールにてお問合せ下さい。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら