懐紙入れ・数寄屋袋 龍村美術織物


懐紙入れと数寄屋袋買取ました


今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は、龍村美術織物の懐紙入れと数寄屋袋です。
どちらもお茶の席では必要とするもので、懐紙入れはその名の通り懐紙を入れるもので、懐紙は文字通り「懐に入れて携帯する紙」です。
お茶の席では主菓子や千菓子を取り分ける際に客側が皿代わりや食べきれない時には懐紙に包むために使用したり、茶を飲み終わった後に茶碗の飲み口を指で拭うため、その指を清めるために使用します。
それ以外にも懐紙にはティッシュぺーパーやメモ帳など色々な役割を持っており、和装の際に持ち歩く人も多い和装小物です。
一方、数寄屋袋とはお茶の席で必要な帛紗、懐紙、扇子、楊枝などの小物をまとめて入れる袋で、これもまた和装の際に使用する事の多い和装小物の1つです。
どちらもお茶の席が主な活躍の場になりますが、普段使いでももちろん問題なく、懐紙入れ、数寄屋袋は中古市場でも需要のある和装小物です。
今回は、有名な龍村美術織物の懐紙入れと数寄屋袋で、懐紙入れは獅子狩文錦(ししかりもんにしき)、数寄屋袋は唐花雙鳥長斑錦(からはなそうちょうちょうはんきん)の復元した古代裂で作られたものでした。
ちなみに龍村美術織物の数寄屋袋の裏地には「たつむら」ネームの入ったオリジナルの裏地を使用しています。
数回しか使用していなかったそうで、特に目立ったシミや汚れなどもなく、外箱付でお譲り頂きました。
弊社より遠方にお住まいでしたので、宅配買取で対応させて頂きました。



龍村美術織物買取ます


【着物買取いわの】でも買取実績の多い龍村美術織物は、近代染色界において大きな業績を残した龍村平蔵によって京都西陣の地に織物業を創業した事でその歴史は始まりました。
はじめは販売業を主としていましたが、「従来にない独創的な織物を作りたい
という思いから、新しい技術の開発、図案作成に携わる優れた若手デザイナーの育成などを行いました。
法隆寺、正倉院などに伝わる古代裂など伝統的な織物の研究に尽力し、今もなお支持され続けられている龍村美術織物では、懐紙入れや数寄屋袋の他にも帯、和装バックなど様々なアイテムを手掛けています。
ご自宅で使っていない龍村美術織物の帯や和装バックなどはございませんか?
【着物買取いわの】では龍村美術織物の買取に力を入れておりますので、ご売却をお考えの龍村美術織物の製品がございましたら、【着物買取いわの】までお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら