芭蕉布 帯

芭蕉布の帯買取りました


こちらのお品物は、以前買取いたしました市松模様の芭蕉布の帯です。

市松模様は、正方形を石畳みのように互い違いに並べたことから別名 石畳模様ともいわれます。市松模様は、日本人なら誰でも似合う柄の一つともいわれています。

市松は、歌舞伎役者の名前で、江戸時代中期 寛保年間に、歌舞伎で上演された「高野心中」で、小姓・粂之助に扮した歌舞伎役者 佐野川市松が着用した袴の柄が、この市松模様だったことに由来しています。

市松模様は、白地と色地の升目を交互に並べただけの幾何学模様という、単純な美しさがあり、織物や染め物に多く使われる模様です。

今回買取させていただきました芭蕉布の帯は、沖縄県のお客様より、他にお着物や帯などと合わせて無料宅配にて買取させて頂きました。



芭蕉布買取ります!


芭蕉布とは、バショウ科の多年草の糸芭蕉から採取した繊維を使って織られた布のことで、数多い沖縄の織物の中でも最も古い13世紀頃に織られていたと考えられています。


芭蕉布は、沖縄県や奄美群島の特産品で、丈夫で風通しが良く、軽くてサラリとした風合いです。亜熱帯の気候に適した着物として昔から着用されてきており、夏の着物の一つに挙げられます。

一反の芭蕉布を織るために必要な糸芭蕉は、200本程といわれ、葉鞘を裂いて外皮を捨て、繊維の質ごとに原皮を分けるという大変な手間がかかります。より内側の柔らかな繊維を用いているほど、高級とされています。芭蕉布は、琉球藍染,木灰の使用などすべて天然の材料を用い、かつ、手くくり絣、手織り等による古来の技法が伝承されています。


着物買取いわのでは芭蕉布の買取を行っております。 芭蕉布は、工程が多く、膨大な制作時間を要し、生産には手間がかかり、また生産者の減少や高齢化により、その生産される量は少なく、その希少価値も上がってきています。

重要無形文化財にも指定されている喜如嘉の芭蕉布や、喜如嘉の芭蕉布で重要無形文化財保持者「人間国宝」の認定をうけた平良敏子の作品などは、高価買取が期待できるお品物となっています。

ご自宅でしまったままになっている芭蕉布の着物や帯、使うご予定のない芭蕉布の反物などございましたら、是非着物買取いわのまでご連絡ください。

着物買取いわのでは、買取査定に関する費用などは一切いただいておりません。買取の成立とならなかった場合でも、お客様に費用を請求することはございませんので、ご売却・ご処分をお考えの芭蕉布などのお品物がございましたら、遠慮なく着物買取いわのまで、ご相談ください。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら