本場小千谷縮 樋口隆司

本場小千谷縮の買取を行いました


今回【着物買取いわの】がお買取致しましたのは、本場小千谷縮のお着物です。 夏の高級織物の代表といわれる小千谷縮の始まりは、江戸時代初期。播州明石から来たといわれている浪人 堀次郎将俊が、それまでの越後麻布に改良を加えて完成したのが小千谷縮です。

お買取した際にあわせてお譲りいただいたはぎれにも記されているように、小千谷縮の材料には苧麻(チョマ)という上質の麻が使われます。苧麻は天然繊維の中でも最もシャリ感があり、清涼感とコシがあるという素材です。

これを細かく砕いてつなぎ合わせ、一本の長い糸を作り、準備された経糸に、模様付けされた緯糸を一本一本柄を合わせながら丹念に織ることによって小千谷縮が生まれます。一尺織るのに約900回も手を動かすという根気と技術のいる職人技となっています。こうして織り上げられた小千谷縮の反物は、地を白くするために雪の上でさらされ、完成します。


今回お買取させていただきました本場小千谷縮のお着物は、越後小千谷 縮屋のお品で、日本伝統工芸展などでも入選経験のある樋口隆司の作品です。仕付け糸のついた未使用の状態で、証紙やはぎれもご一緒でしたので、高価買取にて対応させていただきました。


 



小千谷縮買取ます


伝統の素晴らしさを今に伝える小千谷縮は、越後上布と共に国の重要無形文化財に指定され、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている貴重な伝統工芸織物のひとつです。

熟練の職人の手仕事によってシボとよばれる独特の風合いは、まさに逸品であり、【着物買取いわの】でも高価買取の期待できるお品物のひとつです。


重要無形文化財の技術でつくられた小千谷縮は検査が行われ、技術保存協会の確認証票が貼付されています。小千谷縮の買取査定の際は、この確認証票や証紙などがご一緒ですと、買取査定にプラスに働きます。 また、小千谷縮の反物から着物に仕立てた際にはぎれも一緒に頂くかと思いますが、このはぎれは、そのお着物の保証書のような役割を持っているため、買取査定の時にありますと、査定額アップにもつながります。

【着物買取いわの】では、小千谷縮の着物、小千谷縮の反物の買取を行っています。 着る予定のない小千谷縮の着物や、反物の状態のままの小千谷縮などございましたら、高価買取も行っている【着物買取いわの】までご連絡ください。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら