東京染小紋 寄せ小紋

東京染小紋の買取りました


今回お買取致しましたのは、東京染小紋(江戸小紋)の伝統工芸士 田島輝久の東京染小紋のお着物です。

田島輝久は、昭和21年よりこの仕事に従事し、東京都知事賞、経済産業大臣賞など数々の受賞経歴を持つ実績多数の工芸士です。

田島輝久は、江戸小紋の中でも多彩な型紙を使って意欲的に創作の柄を得意とし、江戸小紋全般極物、特に小紋訪問着の作品が多くみられます。

また、江戸小紋の着物だけでなく、羽織絵羽・小紋帯・扇子などの小物なども手掛けています。


今回買取致しました田島輝久の東京染小紋のお着物は、まるでパッチワークのように様々な縞の柄が組み合わされたインパクトのあるお品です。

江戸の粋を追求する田島輝久らしい作品で、落款もあり、若干皺がみられた点がマイナスとなりましたが、比較的良い評価にて買取させていただきました。


 



東京染小紋買取ます


東京染小紋とは、東京で染められている型染め小紋の総称です。昭和49年に経済産業大臣から伝統的工芸品として指定されています。 東京染小紋の代表的なものに、江戸小紋、東京おしゃれ小紋があり、京都で創案された写し糊を用い、伊勢型紙を使って染められるのが特徴となっています。

江戸小紋は一色染めで、東京おしゃれ小紋は縞、格子、市松、花などの伝統的な柄を基本とする多色染めとなっており、同じ技法であっても東京以外で染められているものは東京染小紋とはいえないのだそうです。

江戸小紋という名称は、比較的新しく、小宮康助が重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された昭和30年に、京小紋と区別するために名づけられました。小紋は、一般的にお洒落着用ですが、武士の裃に起源を持つ江戸小紋は別格で、紋をつけることにより、準礼装としても用いることができます。 東京染小紋の大ブームは昭和28年~35年頃といわれており、当時は、舶来好みのモダンで大柄な小紋が流行ったそうですが、現在は東京染小紋の染屋は激減してしまい、稀少価値も高まっています。


【着物買取いわの】では、江戸小紋、東京おしゃれ小紋などの東京染小紋の買取を行っております。今回買取のような伝統工芸士の作品や、江戸小紋の人間国宝 小宮康助、小宮康孝などの作品は高価買取にも期待がもてます。着物に仕立てられたものだけでなく、反物の状態での買取も致しております。ご処分をお考えの江戸小紋、東京おしゃれ小紋などの東京染小紋のお品物がございましたら、是非いわの美術にご連絡ください。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら