帯留 肥後象嵌


肥後象眼の帯留買取りました

今回、【着物買取いわの】がお買取したお品物は肥後象眼の帯留です。
帯留は帯締めに通して使う装飾品の一つですが、その昔は帯締めを固定するための留め具として使用されていたものでした。
素材は金属、木、象牙、翡翠、焼物など様々で、今回お買取した肥後象眼は金属でできた帯留です。
肥後象眼は熊本県の伝統工芸品で、使用する金や銀を厚くする事によって重厚感を表現し、地鉄の美しさを大切にするために地鉄に塗料などを一切使用しない錆色だけで仕上げており、重厚感と地鉄の美しさを生み出しています。
また、使われている技法は布目象嵌が中心で、縦、横、斜めの4回に渡って布目切りが行われている事が特徴で、金線で唐草、枯木、葛菱などの肥後独自の文様があります。
そんな肥後象眼は江戸時代初頭に加藤清正に仕えていた鉄砲鍛冶職人の林又七が細川家に仕職して、鉄砲の銃身に象眼をほどこしたのが肥後象嵌の始まりとされており、以後、細川家の庇護のもと、鍔や刀装金具類の制作が行われてきました。
しかし、明治時代の廃刀令によって一時その技術は廃れてしまいましたが、装飾器具や装身具などにその技を応用した事で肥後象眼の技術は守られ、現在まで受け継がれています。


さて、今回お買取した肥後象眼の帯留ですが、地金の美しさが映える菖蒲がデザインされており、共箱もご一緒にお譲り頂きました。
有名な作家の作品ではなかったため、買取額はそこまで高くはありませんでしたが、共箱付という部分が査定に大きく影響しました。




帯留買取ます

【着物買取いわの】では帯留の買取を行っており、年間に多くの買取実績を持っています。
帯留の買取では素材や手掛けた作家によって買取額が変わってきます。
特に高価買取が期待できるのは象牙、赤珊瑚、金、銀など高級素材を使った帯留です。
また、台座に金や銀が使われている事もあり、思わぬ買取額になる事もございますのでご自身で価値がないと処分してしまう前に、まずは査定・見積無料の【着物買取いわの】までお電話、メールにてお問合せ下さい。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら