写真の着物は花井幸子(はないゆきこ)の色無地です。こちらは以前お買取りさせて頂いたお品物で、写真の着物の他に帯や反物などと共にお譲り頂きました。花井幸子は振袖や訪問着のデザインも手掛けており、人気のデザイナーです。花井幸子デザインの着物お持ちでしたら、是非着物買取いわのにお買取りさせて下さい。
写真のお品物は、以前お買取りさせて頂きました茶屋辻紋様の訪問着で、全国展開している有名呉服専門店「東京ますいわ屋」のお品物です。
「東京ますいわ屋」は、高級呉服専門店として1946年大阪で創業し、 全国にチェーン店を出店し、現在ではさが美グループに属しています 。
着物買取いわのでは、有名呉服店や老舗織元のお品物の買取を積極的に行っております。
こちらは以前お買取りさせて頂きました砂川健一の江戸小紋です。
高級絹織物として世界的にも知られている浜ちりめんです。浜ちりめんは、滋賀県長浜市の伝統地場産業で、100%生糸を使用した絹織物です。250年もの間歴史と研鑽を重ねてきた高度な技がつくりだす浜ちりめんは、着物愛好家の間でも不動の人気の織物です。また、江戸小紋で有名な伝統工芸士、砂川健一の作品ということで、高価買取にて対応させていただきました。
こちらは以前お買取りさせて頂きました龍村晋の色無地です。色無地とは黒以外の色で染められた無地の和服のことを呼びます。柄がないことで、訪問着や付下げに比べて地味に思われがちですが、用途は幅広く、使い勝手のよい着物でもあります。着物買取いわのでは色無地の買取も行っております。今回のお品物のように龍村晋など有名作家の手掛けた色無地であれば、一点から高価買取の出来るものもございます。
写真の着物は先日他にも大量の着物とともに出張買取でお買取りさせて頂いたお品物です。着物買取いわのでは着物や帯の数、お伺いする地域によって、出張でのお買取りも行っております。法人、業者からの着物の大量売却、大量処分も承っておりますので、着物の処分にお困りの方は是非一度着物買取いわのにご相談下さい。
お写真のお品物は小紋の着物で、着物全体に同じ模様が繰り返し描かれており、柄が様々な方向に向いているのが特徴です。小紋は訪問着や付下げよりも格が低く、礼装、正装として着用する事ができません。ただし、大名が着用していたという江戸小紋の場合、例外とされています。今回は普通の小紋の着物でしたので、着物の状態を踏まえて買取額を提示させて頂きました。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号