
玉那覇有公の琉球紅型の買取を行っております
玉那覇有公の琉球紅型買取ます
重要無形文化財「紅型」保持者である玉那覇有公は沖縄県石垣島出身の琉球紅型作家で、もともとは鉄工所で働いており、紅型とは関係のない世界にいた人物でした。
運命の相手が琉球紅型復興の第一人者・城間栄喜の一人娘であったため、結婚を機に琉球紅型の世界へと飛び込みました。
紅型の知識も型の彫り方も分からない素人だったため、なかなか城間栄喜の工房に入れてもらえず雑用ばかりをする日々を過ごしました。
それでも「城間の名前を汚す訳にはいかない」と努力を続け、独立し、玉那覇有公にしか出来ないといわれる緻密な図案を手挿しする琉球紅型を制作しております。
玉那覇有公の琉球紅型には、労を惜しまず同じ形の花や葉の一枚一枚に手挿しで何色もの色が重ねられ、濃淡の使い分けやぼかしによって幾重にも表情を変えて行くという他の紅型とは違った出来上がりを見せているのが特徴です。
また、現在では紅型の両面染めの絵羽は玉那覇有公にしかできないといわれ、貴重なお品物となっております。
伝統を受け継ぎながらも、独自の感性で次々と新しい琉球紅型を作っている玉那覇有公の琉球紅型は【着物買取いわの】では高価買取で対応させて頂いております。
琉球紅型買取ます
もちろん、玉那覇有公の琉球紅型以外の紅型も【着物買取いわの】では買取を行っております。
琉球紅型は、紅、黄、紫、藍、緑など色鮮やかな色彩で、沖縄の草花、生活用品、そして日本本土によく見られる松竹梅や雪輪などの文様が多く見られます。
また、沖縄は亜熱帯気候のため、本土のようにはっきりとした四季が存在しないため、牡丹と紅葉の図案が同時に使われている事も琉球紅型の特徴の1つです。
ご自宅に琉球紅型の反物、着物はございませんか?
古い時代に作られた琉球紅型も高価買取が期待できるお品物です。
琉球紅型のご売却をお考えの方は【着物買取いわの】までお気軽にお問合せ下さい。