ユーカラ織買取ます
ユーカラ織の買取を行っております
ユーカラ織はアイヌ語で「伝承」の意味を持つ、北海道旭川市で織られている織物で、漢字表記は「優佳良織」となっています。
もともとはカタカナ表記だったユーカラ織は棟方志功によって命名された漢字表記を現在は使っております。
このユーカラ織は昔から織られている織物のように感じるかもしれませんが、実は1962年に染織作家・木内綾によって創作された新しい織物です。
ユーカラ織は北海道で伝統工芸が育たない事を危惧した北海道立工業試験場から「伝統工芸的な織物の制作して欲しい」と当時、趣味で織物をやっていた木内綾が依頼を受けて生み出したものでした。
ユーカラ織の特徴は素材に緬羊(ウール)や麻を使用している事と、北海道の美しい自然をテーマに「流氷」「ナナカマド」「摩周湖」「さんごそう」「ハマナス」を200~300色の色を使用し、綴織やすくい織など高度な技術を用いて油絵のような作品である事です。
また、染色、手紡、機織、全ての工程を手作業で行う事で「優しく」「美しい」「良い」織物が作られています。
【着物買取いわの】では、織物の中でも油絵のような仕上がりが特徴のユーカラ織の買取を行っております。
ユーカラ織製品について
ユーカラ織は非常に手間暇がかかる織物で、着物や帯を作るにも非常に多くの時間がかかります。
また、他の織物にはない柄は独特の雰囲気を持ち、緬羊(ウール)を素材としていますから、羽織やコートなどの防寒着が主に作られています。
近年では、バックや財布の小物も多く作られています。
【着物買取いわの】ではユーカラ織の評価買取を行っておりますが、正直、バックや財布などの小物は1点ではお値段が出せない場合が多く、まとめてのお査定となる場合がございます。
また、素材が緬羊(ウール)ですので保管状態が悪いと虫食いが発生してしまう事もあり、虫食いは査定額の減額に繋がります。
基本的にユーカラ織製品には「エルムユーカラ織」というタグが付けられています。
ユーカラ織のご売却をお考えでしたら、【着物買取いわの】までお気軽にお問合せ下さい。
また、ユーカラ織に似ている、ユーカラ織と聞いているお品物で、実際はユーカラ織かどうか分からない場合でも、【着物買取いわの】にご相談頂ければ、弊社でお調べ致しますので、できればメールにお写真を添付して頂けますとお話がスムーズに進みます。
ユーカラ織買取でご不明な点や気になる点がございましたら、【着物買取いわの】までご相談下さい。