新着情報

着物初心者さんでも簡単に結べる~半幅帯とは~

2015.12.3

半幅帯とは

帯は種類や素材などによって各があるので、TPOにあわせた選択をするのがベストですが、浴衣などのカジュアルな装いの着物には、半幅帯が便利です。


半幅帯は、並幅(約36cm)の半分の幅の15cmほどの帯で、長さは3メートルから4メートルくらいの長さのものまで色々あります。半幅帯とよく似たものに、浴衣の時に結ぶ浴衣帯があり、また、半幅帯よりさらに幅の細い帯の細帯もあります。


半幅帯は略式の帯で、木綿やポリエステル素材の普段の着物や、正絹ものであれば小紋など、茶道や舞踊などの和のお稽古事の練習用着物でのお出かけに最適です。

半幅帯は木綿や博多織などで仕立てられたものが多く、洋服でいえばジーンズを着る感覚で、カジュアルな和の装いに適しています。



着物初心者さんでも簡単に結べる~半幅帯の結び方のいろいろ


半幅帯は、締め方も他の帯に比べると簡単で、ご自身でも楽に結べる帯です。 半幅帯は浴衣やウール、紬、絣などに結ばれることが多く、浴衣などにあわせる基本の文庫結びのほか、貝の口、一文字結び、片蝶結びや変わり結びなど、結び方を変えて、様々なアレンジが楽しめます。

半幅帯は名古屋帯よりも簡単で楽に結ぶことができるので、お太鼓がうまく結べないという方にもおすすめです。


文庫結び…半幅帯の文庫結びは、半幅帯の基本的な結び方です。 年齢を問わず、浴衣を着用する際にもよく使われる結び方ですので、マスターしておくと便利です。


半幅帯は文庫結びを基本として、様々なアレンジが楽しめます。

文庫結びを基本とした「変わり文庫結び」や、リボン結びのような可愛らしい「花文庫結び」、羽根がアシンメトリーな「半花文庫結び」などがあります。

「花文庫結び」より少し大人っぽい「半花文庫結び」では、背の高い人はたれを長めに、背の低い人はたれを短めにすると、全体のバランスがよくなります。たれでおしりを隠せるので、ヒップラインが気になる方にもおすすめです。

「文庫結び」よりきりっとした印象の「一文字結び」は、初心者向きの帯の結び方として親しまれています。短めの後ろ姿なので、小柄な方にもおすすめの半幅帯の結び方です。



半幅帯は結び方が創作しやすく、「角だし」「みやこ結び」「矢の字結び」「たて矢風」「たて矢流し」など様々な工夫をこらした結び方があります。

基本の結び方の「文庫結び」をはじめ、道具がいらず初心者の方でも扱いやすいのが半幅帯のメリットですが、最近は浴衣の半幅帯にも伊達衿などプラスするのが最近の流行となっているそうです。


半幅帯をご自分で帯を結ばれる場合は、前で結んだ後に、胸元が崩れないようにして、右回りで帯を後ろへまわして整えましょう。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら