新着情報

伊勢崎銘仙の買取を行っております

2016.8.3

伊勢崎銘仙買取ます

伊勢崎銘仙は「伊勢崎絣」と呼ばれる事が多く、群馬県伊勢崎市とその周辺で作られている絣織物です。
絣は前もって染め分けた糸を経糸・緯糸に使用し、織りあげて文様を出す技法で作られます。
日本の絣の起源は琉球王国時代から作られていた琉球絣だと言われており、日本以外では東南アジアなどで同じような技法の織物が存在します。


さて、絣に分類される伊勢崎銘仙ですが、残り物の繭から引き出した生糸を使って織られていたもので、農家の人々の自家用として生産されていたのが始まりでした。
江戸時代中期には基礎が出来上がっていたと言われており、丈夫でお洒落な縞模様が人気となり、江戸、大阪、京都などに出荷されるようになりました。
そのため大正から昭和時代中ごろまでは首都圏や関西地方において女性の着物の大半を占めていたそうで、豊富な種類の色や柄、そして手織りの風合いが人気を集めていました。


ご自宅に眠ったままになっている伊勢崎銘仙はございませんか?
仕舞ったままにしておくとカビ、シミなどの発生によって価値が下がってしまう事もございます。
そうなってしまう前に不要な伊勢崎銘仙がございましたら、【着物買取いわの】が喜んでお買取致します。




伊勢崎銘仙の買取について

歴史と伝統のある伊勢崎銘仙を再認識するために、毎年3月の第1の土曜日を「いせさき銘仙の日」としており、様々な人達へアピールしようとファッションショーなど様々なイベントを行っております。
このように地域一丸となって活性化させており、失われつつある伊勢崎銘仙を現代に復刻させ受け継いでいこうという動きもあってか中古市場でも需要が増えています。
伊勢崎銘仙は歴史の古い織物ですので、骨董的価値のあるものなども存在するかもしれません。
ご売却をお考えの伊勢崎銘仙がございましたら、豊富な知識と経験を持つ鑑定士が在籍している【着物買取いわの】まで、お気軽にご相談下さい。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら