
2014.1.9
芭蕉布買取ります
芭蕉布お買取りします
着物をお召しになる方はご存知かと思いますが、芭蕉布というのは多年草の糸芭蕉の繊維で織られた布です。蕉紗と呼ばれることもあり、主に...
2014.1.8
反物の買取を行っております
ご不要な反物、お買取り致します
お写真の反物は、以前【着物買取いわの】がお買取りした反物で、ご自分で仕立てようと思って購入したものだけど、体調が悪くな...
2014.1.8
精好仙台平買取ります
精好仙台平の買取を行っています
精好仙台平というのは「精好仙台平織袴地」の略称で、宮城県で織られている絹袴地です。
縞模様が特徴的で男性用の高級袴...
2014.1.7
角帯買取ります
角帯の買取を行っています
角帯というのは男帯の一種で、普段着から礼装まで幅広く使われている帯です。
一般的な物では博多織などがあり、角帯で...
2014.1.6
アットゥシ織買取ります
アットゥシ織お買取りします
アットゥシ織(厚司織)はオヒョウやシナノキなど、木の内皮の繊維を用いて織られます。北海道アイヌの間で織られていた織物で、主...
2014.1.5
河村織物の帯、お買取り致します
河村織物の帯の買取を行っております
お着物をお召になられる方はご存じかと思いますが、河村織物は西陣織で有名な京都の老舗です。江戸時代では両替商を営んで...
2014.1.4
紅型、お買取り致します
紅型の着物、帯のお買取を行っております
紅型とは沖縄を代表する伝統的な染色技法で「紅」は色全般を「型」は様々な模様を指す言葉で、「びんがた」と呼ばれて...
2013.12.26
年末のご挨拶と年末年始の休業のお知らせ
本年残すところあと僅かとなりました。皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら当サイトは2013年12月27日(木)から2014年1月...
2013.12.25
久保田一竹の着物お買取り致します
久保田一竹の作品買取を行っています
久保田一竹は昭和から平成にかけて活躍された染色家で、辻が花染めの研究に力を注ぎ、「一竹辻が花」と呼ばれる独自の辻が花技...
2013.12.24
南部絞りお買取り致します
南部茜染、南部紫根染の反物お買取りします
岩手県の伝統染織品、南部紫根染と南部茜染をまとめて南部絞りと言うことがあります。
弊社では最近、東京都豊島区...
