女性の着物としてはよく知られた品で、成人式や結婚式の披露宴で着た、という方も多いかと思います。全面に描かれている扇面の模様は末広とも呼ばれ、縁起の良い模様ですので振袖にお似合いですね。
こちらは先日神奈川県のお客様よりお買取りさせて頂きましたスワトウ刺繍の着物です。弊社では黒留袖、色留袖、訪問着と多くの着物買取を行っていますが、付下げもお買取り可能なお品物となっています。訪問着に比べると控えめな模様付けですが、茶会や観劇など幅広い場面で着用出来る着物です。
今回、【着物買取いわの】がお買取りさせて頂いたお品物は小紋の着物で、素材は丹後ちりめんを使った着物でした。小紋の着物は全体に細かい模様が上下の方向関係なく配置されているのが特徴で、礼装や正装としての着用が出来ない普段使いの着物です。目立った汚れも無く、良い状態でお譲り頂きました。
今回、【着物買取いわの】がお買取りさせて頂いたお品物は、東京友禅の附下で、附下は訪問着よりも少し格の低いお洒落着感覚で着れる着物として認識されています。
模様師・服部秋巳による東京友禅の着物で、裏地の無い単衣で夏場にしか着る事のできない着物でした。
写真の着物は以前お買取りさせて頂いた紬です。
紬には結城紬や大島紬のように有名な品も多く、普段着や外出の洒落着として着物通に好まれています。
着物買取いわのでは結城紬、大島紬に限らず、置賜紬や牛首紬など全国各地の紬買取を行っています。
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は色留袖です。留袖とは上半身は無地で、着物の裾に縫い目で柄が途切れずに一枚の絵になる絵羽模様がおかれているものをいいます。既婚女性が着用するもっとも格の高い礼装として用います。留袖には黒留袖と色留袖があり、今回お買取りした色留袖はピンク地に花車文様のお品物で、年齢的に着る事ができないからとお譲り頂きました。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号