こちらのお写真のお品物は、伝統工芸士・今井喜三郎の付下げ訪問着です。着物には留袖、訪問着、付下げ、小紋など様々な種類があり、格付けされています。付下げ訪問着は付下げでありながら訪問着のように扱う事ができ、訪問着よりも価格を抑えて仕立てる事ができます。
こちらのお写真のお品物は、国際的にも高く評価されている十二代藤林徳扇の苑寿織の付下げ訪問着です。付下げ訪問着は、訪問着と付下げの中間に位置する着物で、上前のオクミ線で柄をつなげた付下げの事を言います。
今回、【着物買取いわの】がお買取したお品物は龍村晋の袋帯です。龍村晋は、龍村美術織物を創立し、正倉院の古代錦を始め名物裂の復元など多くの美術織物を創作した初代・龍村平蔵の三男で、父の意匠を受け継ぎ、独立して龍村織物を設立しました。
こちらのお写真のお品物は以前、【着物買取いわの】がお買取した桑原啓之介の本場大島紬のアンサンブルです。桑原啓之介と言えば白大島紬の巨匠として知られ、最高級品として多くの着物ファンから根強い人気を誇っています。
こちらのお写真のお品物は、藤本隆士の訪問着です。藤本隆士は京友禅作家として活躍しており、京友禅の彩色をいかした憂色友禅螺鈿の作品で知られています。お買取した訪問着も螺鈿細工が用いられており、高い評価での買取となりました。
今回、【着物買取いわの】がお買取したお品物は、「優美さ」「高尚さ」を兼ね備えた帯や着物を提案し、世界的に高い評価を得ている藤林徳扇の帯締め12色、帯揚げ、重ね衿で、全て未使用品でした。未使用品でも保管場所が悪くシミやカビが発生している場合があり、こういった場合はマイナス評価となりますが、今回はとても綺麗な状態でしたので高い評価での買取となりました。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号