こちらのお写真のお品物は宮古上布の小紋の着物で、夏用の着物です。宮古上布は沖縄県宮古島で織られている麻織物で、汗をかいても肌に張り付かず、爽やかな着心地が温暖な沖縄ならではの着物です。宮古上布は上布の最高級品として「東の越後、西の宮古」と呼ばれています。
こちらのお写真のお品物は、東京ますいわ屋の色留袖です。東京ますいわ屋は現在さが美グループの一員となっています。色留袖は結婚披露宴などで着用する事ができる着物で、茶道でも初窯の時などに着用します。
こちらのお写真のお品物は以前、【着物買取いわの】がお買取した桑原啓之介の本場大島紬のアンサンブルです。桑原啓之介と言えば白大島紬の巨匠として知られ、最高級品として多くの着物ファンから根強い人気を誇っています。
こちらのお写真のお品物は、藤本隆士の訪問着です。藤本隆士は京友禅作家として活躍しており、京友禅の彩色をいかした憂色友禅螺鈿の作品で知られています。お買取した訪問着も螺鈿細工が用いられており、高い評価での買取となりました。
こちらのお写真のお品物は、以前【着物買取いわの】がお買取したファッションデザイナー花井幸子(はないゆきこ)がデザインした縮緬を使った色無地です。柄が無いのが色無地の特徴で、茶道や華道のお稽古などには重宝する着物の一つです。
こちらのお写真のお品物は縮緬の付下げで、付下げは訪問着と小紋の間の格付けに位置している着物で、訪問着より略式なため、少し改まった装いをして出かける際に着用する事ができます。【着物買取いわの】では付下げをはじめ、年間に多くの着物の買取を行っております。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号