こちらのお写真のお品物は、【着物買取いわの】が以前買取を行った型染めの名古屋帯です。作家の落款のある立派な名古屋帯で、シワや汚れもなく保存状態がとても良いお品物でした。こういったお品物は高い評価を付ける事ができ1点でも評価する事ができる場合もございます。
こちらのお写真のお品物は名古屋帯で手描き友禅のお品物です。手描きならではの味のある上品な名古屋帯で、梅をモチーフに色味を抑えた紫が日本ならではの美を感じる事ができました。保存状態も良かったため高い評価での買取となりました。
こちらのお写真のお品物は西陣織の織元として有名な広瀬織物の袋帯で、煌びやかで趣のある西陣織を代表するような素晴らしい袋帯でした。本金泥箔分析結果もご一緒で、この事からも大変高価な袋帯である事が分かります。証紙や保証書、織元の畳紙や共箱などはプラスの評価となるため、処分せずにお品物と一緒にしておくと買取額アップに繋がります。
こちらのお写真のお品物は袋帯で、六通柄と呼ばれる帯全体に対して6割ほどしか柄の入っていない袋帯になります。袋帯は仕立て方の関係上、重さが出てしまう事があります。そのため、重量やコスト面をカットするために六通柄は生み出されたと言われており、中古市場でも盛んに取引が行われております。
こちらのお写真のお品物は宅配買取にてお買取りしたお品物で、こちらのお品物以外にもたくさんの着物や帯、そして帯締めなどの和装小物の買取を行いました。はじめにメールでお問合せ頂き、画像を見ておおよその買取額をお伝えした後の取引となりました。
こちらのお写真のお品物は夏の袋帯で、太鼓部分にだけ柄のある太鼓柄と呼ばれるお品物です。
夏の帯は清涼感を出すため、織り目が粗くて透け感のあるものとなっています。
柄によってはフォーマルから普段着として着用する事ができ、今回買取した夏の袋帯はフォーマル、カジュアルどちらでも使えそうなお品物でした。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号