こちらは和田鱗司の御所籠と、茶道具のセットです。弊社は着物の買取業者ですが、茶道具や掛軸、骨董品などの買取も行っています。茶道を嗜まれている方の中にはお稽古用の着物や訪問着等の着物をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。いわの美術なら茶道具を手放す際、一緒に着物をお買取りさせて頂くことが可能です。
お写真のお品物は以前、【着物買取いわの】がお買取りしたべっ甲の櫛と笄です。お揃いの柄で彫られており、そこに着色された非常に手の込んでいるお品物でした。べっ甲は黒いまだら部分が少ない方が貴重とされているため、こちらのべっ甲の櫛と笄は高価買取で対応致しました。
写真の根付は以前お伺いした先でお買取りさせて頂きました象牙の根付です。根付の素材には象牙の他に鹿の角や動物の骨、黄楊や黒檀など堅い木を用いたものもあります。日本では高円宮御夫妻が根付コレクターとして有名ですが、根付は日本以上に海外で高く評価されている品で、価値ある品は大英博物館やボストン美術館にも展示されています。
こちらは以前お買取りさせて頂きました上布の着物です。上布というと越後上布、能登上布、近江上布などが有名ですね。着用せずに箪笥の肥やしになっている上布はありませんか?着物買取いわのでは上布の着物買取も行っています。
お写真のお品物は、帯揚げです。持っている着物の処分をしたいというご依頼を埼玉県にお住まいの方から受け、出張買取した際にお譲り頂いたものです。帯揚げは、着物に合わせてコーディネートするため、素材や柄、などたくさんの種類がございます。【着物買取いわの】では、帯揚げなどの和装小物の買取も行っております。
お写真のお品物は、現在はあまり使われていない白粉・おしろいを入れて使うパウダーケースです。白粉・おしろいは、現在、油性化粧品のファンデーションが主流となっていますが、その前まではベースメークとして一般的に使われていた化粧品です。パウダーケースにはこのように細かい装飾が施されている事が多く、熱心に集めるコレクターがいらっしゃいます。【着物買取いわの】では、コンパクトケースの買取も行っております。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号