買取実績一覧
名古屋帯
こちらのお写真のお品物は宅配買取にてお買取りしたお品物で、こちらのお品物以外にもたくさんの着物や帯、そして帯締めなどの和装小物の買取を行いました。
はじめにメールでお問合せ頂き、画像を見ておおよその買取額をお伝えした後の取引となりました。
手描き友禅の付下げ
こちらのお写真のお品物は手描き友禅の付下げで、遺品整理の出張買取でご自宅までお伺いした際にお買取したお品物です。
付下げは訪問着と混同しやすい着物ですが、反物の状態で呉服店に並んでいるため、縫い目に柄がかからないという特徴があります。
夏の袋帯 太鼓柄
こちらのお写真のお品物は夏の袋帯で、太鼓部分にだけ柄のある太鼓柄と呼ばれるお品物です。
夏の帯は清涼感を出すため、織り目が粗くて透け感のあるものとなっています。
柄によってはフォーマルから普段着として着用する事ができ、今回買取した夏の袋帯はフォーマル、カジュアルどちらでも使えそうなお品物でした。
袋名古屋帯 太鼓柄綴織
こちらのお写真のお品物は袋名古屋帯です。
綴織で太鼓部分にのみ柄のある太鼓柄と呼ばれるお品物でした。
袋帯がフォーマルな帯として認識されているのに対して名古屋帯はカジュアルな帯としての位置づけにあります。
これは袋帯を簡略化したものという部分が関係しており、正装には不向きとされています。
米沢織 男物亀甲絣の反物
こちらのお写真のお品物は、【着物買取いわの】が宅配買取を行った米沢織の男物亀甲絣の反物です。
米沢織は日本国内の繊維産地の中でも最北端で作られている織物で、紬・縮緬・黄八丈など様々な織物が存在します。
今回は正絹の絣織物で、証紙付での買取となりました。
安田織楽 綴織の袋帯
こちらのお写真のお品物は安田織楽の綴織の袋帯です。
太鼓部分にしか柄のない太鼓柄で、箱書のある共箱付での買取となりました。
全体的にくたびれた状態ではありましたが、他にも着物や帯の査定もご一緒でしたので買取を行いました。
