今回、いわの美術がお買取りしたお品物は、1つ紋が入った訪問着です。訪問着は色留袖より格付けが下の着物ですが、紋を入れる事によって色留袖と同格になります。しかし、着られる場所が限られてしまうため、ほとんどの人が訪問着を仕立てる時に紋を入れないようです。お買取りした訪問着は年配の方が着るほうが似合う、落ち着いた色と柄の訪問着でした。
こちらは以前出張買取に伺ったお宅でお買取させて頂きました、美人画で知られる岩田専太郎の作品です。いわの美術では着物の他に日本画や茶道具、武具、骨董品などの買取も行っています。お買取りさせて頂くお品物の種類やお品数によっては遠方でも出張買取が可能ですので、まずはお電話かメールにてお問合せ下さい。
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は、陽炎園の芋頭水指です。水指は茶道具の1つで、芋頭水指の芋頭とはサトイモの形に似ている事から呼ばれている名前です。茶道を教えているからの買取依頼で、この他にもお茶会で着用していた着物や帯もお譲り頂きました。
お写真のお品物は、以前【着物買取いわの】がお買取りした簪で、全部で9点ございました。遺品整理という事で、着物や帯もご一緒にお譲りただきました。遺品整理で簡単に捨ててしまう事が出来ない方のために【着物買取いわの】では出張買取で大切な遺品をお買取りさせて頂きます。
少し前にも泥大島紬の着物を紹介していますが、こちらはまた別のお客様よりお買取りさせて頂いた泥大島紬です。何年も着ていなかったそうなのですが、保管の仕方が良かったのか目立ったシミはありませんでした。着物買取いわのでは不要になった着物の買取を行っています。
絞りの着物、というと小紋のような柄付けの着物も多いのですが、こちらの着物のように総絞りで絵羽模様付けの着物もございます。全面に表されているのは梅の枝です。梅は着物や帯でも新春一番に着る柄として親しまれ、礼装から洒落着まで幅広く使用されています。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号