買取対象商品

伝統染織品を高価買取致します

結城紬や久留米絣、芭蕉布や仙台平など織物や染め物の着物の買取をしています。
これらは反物の端についている証紙と呼ばれる証明書があるとお値段が付きやすくなりますが、証紙がなくとも『着物買取いわの』では伝統染織品の判別を行えますので、着物の高価買取が行える可能性がございます。
結城紬や大島紬といった絹織物、久留米絣や倉吉絣といった綿織物、紫根染や茜染で知られる岩手県の南部絞り、徳島の阿波正藍染など各地の染織品をお買取り致します。
織物や染め物に限らず、青森県のこぎん刺しや、伊賀組紐のようなお品物も買取を行っています。
伝統染織は、今は途絶えている技法でつくられている品物も御座いますので、現在生産されていない着物や帯は高価買取ができます。各産地染織品のお品物はシミや汚れがあっても、高価買取できる可能性がございます。
査定見積もりは無料なので是非一度ご相談下さい。
また織物や染め物にどういった物があるのか、下記に簡単な説明がありますので参考ください。

伝統織染品

福光麻布

福光麻布

富山県西砺波郡福光町の中心に作られている麻織物です。 苧績(おうみ)を全て手作業で行い、居座機や高機で手織します。 歴史は古く平安時代には麻布が織られていた記録が残っており、江戸時代初期からは加...

芭蕉布

芭蕉布

バショウ科の糸芭蕉から採れる繊維で織られた布です。 繊維が堅く丈夫で、軽くて風通しが良く、張りがあるため肌に張り付かない夏用の衣服として使われました。 沖縄県喜如嘉の芭蕉布は国の重要無形文化財に...

藤布

藤布

藤の樹皮からとった繊維で平織したものです。 藤は日本各地に広く自生していたため、昔からよく衣服に利用されていましたが、現在は京都府丹後地方などの極一部の地域でのみ生産されています。 生成りの素朴...

五反田縞

五反田縞

愛媛県で作られている織物です。五反田縞は愛媛県宇和島に面した現在の八幡浜市で農漁村の婦人の手間仕事として織られていました。 江戸時代から作られた絹と綿の交織布で、明治時代に盛んに生産されていまし...

狩江縞

狩江縞

愛媛県で作られていた織物です。現在の愛媛県明浜町で農漁村の婦人の手間仕事として織られた木綿織物で、作業着等に使われました。残念ながら現在は生産されていません。

天草更紗

天草更紗

更紗の一つで、江戸時代後期に天草でオランダ人か、京都の職人が更紗の技法を伝えたのが始まりだと言われています。 明治時代初期まで染められていましたが、その後途絶え、明治初期にまた復興され、現在は平...

伝統織染品買取実績

すべて見る
買取の流れはこちら

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら