買取実績一覧
2016.2.4
銀座伊勢由 長板本染反物
こちらのお写真の反物は国の重要無形文化財に指定されている長板本染の反物で、明治元年に創業し、粋という心とその時代の感覚を取り入れながら工夫を凝らしたオリジナル商品を展開している銀座伊勢由で扱われていた反物でした。
2016.2.3
珊瑚玉 10粒
こちらのお写真のお品物は珊瑚玉で、全部で10粒お譲り頂きました。
和装小物では珊瑚は簪や帯留めなどに使われており、宝石としても高い人気を誇っているため、こういった玉の状態でも取引が行われています。
深い赤色をした血赤珊瑚は珊瑚の中でも特に高価とされ、【着物買取いわの】でも高価買取で対応しております。
2016.2.2
龍村美術織物 獅子狩文錦 全通柄袋帯
こちらのお写真のお品物は【着物買取いわの】がお買取した龍村美術織物の獅子狩文錦の全通柄の袋帯です。
龍村美術織物は古い時代の織物の研究を徹底的に行い、その研究をもとに多くの古代裂の復元につとめ、帯や和装小物の制作を行っています。
そのため、龍村美術織物は着物ファンからも高い支持を得ており、中古市場でも人気があります。
2016.2.1
東京ますいわ屋 色留袖
こちらのお写真のお品物は、東京ますいわ屋の色留袖です。
東京ますいわ屋は現在さが美グループの一員となっています。
色留袖は結婚披露宴などで着用する事ができる着物で、茶道でも初窯の時などに着用します。
2016.1.29
紬屋吉平 寿光織の反物
こちらのお写真のお品物は紬屋吉平の寿光織の反物です。
紬屋吉平はすでに創業180年の歴史に幕を閉じてしまった銀座の名店で、「幻の名店」「伝説の名店」などと呼ばれ、銀座の老舗として文壇や歌舞伎界など各界の錚々たる方たちを顧客に持つ呉服店として知られています。
2016.1.28
青々庵 六通柄袋帯
こちらのお写真のお品物は株式会社新装大橋のブランドの一つ青々庵の六通柄の袋帯です。
青々庵は「着る人が美しく見える」を基本に自分らしさを大切にした着物や帯で、30~50代をターゲットにした商品展開を行っています。













