今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は玉虫織の帯です。玉虫織とは経糸と緯糸を異なった色に染めて織った織物で、光に当たると玉虫の羽のように色が変わって見える事からこう名付けられました。柄が全体の6割程でしたので、六通柄でした。
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は名古屋帯で、スワトウ刺繍が美しいお品物でした。スワトウ刺繍とは中国三大刺繍の1つで、「汕頭」と書きます。非常に手の込んだ工芸品として有名で、黒留袖にも施される事がある刺繍です。今回の名古屋帯は未使用の状態でお譲り頂きました。
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は、六通柄の袋帯でした。煌びやかな色使いの中に鳳凰が気高く羽ばたいている姿が印象的なデザインで、鳳凰は中国神話の伝説の霊鳥であり、日本でも昔から装飾やシンボル、物語や説話、説教などに登場するもので、おめでたい席に着用できる素敵な袋帯でした。なかなか着用する機会が無いとの事でお譲り頂きました。
お写真のお品物は【着物買取いわの】がお買取りした開き仕立てになっている名古屋帯です。塩瀬という一年の間で夏場以外は着用する事ができる万能な生地で作られており、淡いピンクが素敵な帯でした。【着物買取いわの】では名古屋帯を含め、帯や着物の買取を行っております。
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は西陣織の袋帯です。西陣織には様々な織り方が存在しており、お買取りした袋帯はプラチナ箔を使って作られた金襴生地で、その中でも通常よりも多くの織糸を使用する繊細な織りを柄で表現できる九百錦というものでした。【着物買取いわの】では、豪華で華やかな西陣織の帯や着物の買取を行っております。
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は兵児帯(へこおび)です。兵児帯は男性用の帯の一種で、縮緬地をしごいて締めます。兵児帯は格調の高い帯ではありませんので、1点からのお買取りは難しくなっておりますが、中には1点からでもお買取り可能な兵児帯もございます。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号