龍村平藏による船越問道の袋帯をお買取りさせて頂きました。
袋帯というのは袋状に織られた帯で、一般的に女性用の帯とされます。
元々は丸帯を簡略化して作られたもので、今回のような名物裂文様の袋帯は礼装にも使用することが出来ます。
御不要になった袋帯はありませんか。『着物買取いわの』では袋帯買取を行っています。
こちらは東京都新宿区でお買取りさせて頂きました、道明の帯締めです。
道明の帯締めは伸縮性があり、引っ張るとキュッと絹鳴りがします。
単色や多色使い、ぼかしの物など豊富なバリエーションと、緩みの出ない締め心地でとても人気のある帯締めです。
着物買取いわのでは道明の帯締め高価買取を行っています。
東京都世田谷区にお住まいのお客様から買取りさせて頂いた結城紬の着物です。
結城紬の仕立てで老舗矢代仁の御品物です。
『着物買取いわの』では老舗の着物を高価買取しております。
以前お買取りさせて頂きました、中村勇二郎の型紙を使用した反物です。
中村勇二郎は重要無形文化財「伊勢型紙道具彫」の保持者で、後継者育成のために道具彫りの講師役を務めたこともあります。
着物買取いわのでは作家物の作品買取も行っています。
横須賀市にお住まいの方からお買取り致しました、夏結城の着物です。
伝統工芸士である西川治郎の作で、新潟県十日町で織られました。
着物買取いわのでは紬の着物の買取りも行っています。
三浦郡葉山町でお買取りさせて頂きました、阿波正藍しじら織です。
しじら織は18世紀末に阿波で盛んに織られていた、「たたえ織」という木綿縞に明治初め、改良が加えられて織られるようになりました。阿波しじら織は阿波正藍染と同じく、徳島県の伝統工芸として知られています。
着物買取いわのでは伝統織染品の買取りを行っています。
古物商 神奈川県公安委員会 第452570007513号