買取実績一覧
薄物 夏黄八
こちらは以前お買取りさせて頂いた夏黄八です。
夏黄八は盛夏の時期に用いられる薄物です。写真では少し分かりにくいかもしれませんが、実際に見ると透けているのが一目瞭然です。
『着物買取いわの』では夏黄八のような薄物、盛夏用の着物買取りも行っています。
附下げ訪問着 黒島敏
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は京友禅伝統工芸士・黒島敏のお着物です。
黒島敏は、お客様の好みの色、柄、寸法、予算に合わせる物作りを目指しており、図案から下絵、色挿し、染めなど分業が当たり前の京友禅では珍しい作家さんです。
伝統的な手描き友禅にこだわり、気さくな人柄から黒島敏には多くのファンがいらっしゃいます。
お買取りしたお着物は仕付け糸がついたままの状態でした。
紅型袋帯
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は紅型の袋帯で、神奈川県横浜市の方からお譲りいただきました。
紅型の袋帯の他にも着物を20点ほどお譲りいただけるとの事でしたので、弊社からも近い横浜市金沢区という事もあり、出張買取でお伺いさせていただいました。
道明新兵衛 帯締
今回、【着物買取いわの】がお買取りさせていただいたお品物は道明新兵衛の帯締めで、神奈川県鎌倉市にお住まいの方からの買取依頼でお伺いさせていただきました。
上品な小豆色の帯締めで、未使用品でのお買取りとなりました。
【着物買取いわの】では着物はもちろん、帯締めなどの和装小物の買取も積極的に行っております。
浅黄交趾地紙四君子皆具 中村翠嵐
こちらは中村翠嵐の浅黄交趾皆具です。
茶道具と、茶会に着ていた着物があるということで、東京都品川区のお宅へ出張買取させて頂きました。
弊社では茶道具の買取、また茶事や御稽古でお召しになっていた着物どちらもお買取りすることが出来ます。
茶道具の買取、着物の買取はいわの美術にお任せ下さい。
反物 南部紫根染
南部紫根染の反物をお買取りしました。
南部紫根染は古くから岩手県で行われてきた草木染の技法です。
紫根染がムラサキの根を使うのに対して、茜染というアカネの根を用いた染物も岩手県の名産となっています。
着物買取いわのでは伝統染織品、南部紫根染の反物買取を行っています。
