買取実績一覧
2014.1.22
松葉仕立て名古屋帯 博多織
こちらは以前お買取りさせて頂きました、松葉仕立ての名古屋帯です。
名古屋帯は袋帯よりも簡単に締められ、素材や柄を使い分けることによって多くの場に着用出来る便利な帯です。
名古屋帯ご売却、ご処分の際は是非『着物買取いわの』にご相談下さい。
2014.1.21
訪問着 手描き友禅
今回、【着物買取いわの】は東京都文京区にお住まいの方からの依頼で、着物の出張買取を行いました。
こちらの手描き友禅の訪問着はその中の1つで菖蒲文が際立つ色合いが素敵なお品物でした。
訪問着は既婚、未婚問わず着用でき、結婚式などのパーティにも来ていく事ができる格式高い着物です。
2014.1.21
反物 本場小千谷縮 ちぢみ
小千谷縮は新潟県小千谷市を中心に生産されている麻織物で、国の重要無形文化財に指定され、またユネスコの無形文化財に登録されています。
小千谷では小千谷縮と共に小千谷紬もよく知られています。
『きもの買取いわの』では小千谷縮、小千谷紬共に買取を行っています。
2014.1.20
数寄屋袋(すきやぶくろ)
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は数寄屋袋です。
数寄屋袋とはお茶席に必要な帛紗、懐紙、扇子、楊枝などの小物をまとめて入れる袋の事で着物を着る女性にとっては必需品ともいえる和装小物の1つです。
2014.1.20
鼈甲櫛
写真のお品物は以前お買取りさせて頂いた鼈甲(べっこう)の櫛です。
櫛は髪の毛を梳いたり整えたりするほか、髪に挿して飾りとしても用いられました。
『着物買取いわの』では櫛や簪(かんざし)、笄(こうがい)など髪飾りの買取も行っています。古い櫛や簪、笄は品物の出来や状態によっては高価買取も行っています。
2014.1.19
道明 帯締め
今回、【着物買取いわの】がお買取りさせて頂いたお品物は御糸組紐司道明の帯締めです。
東京上野にお店を構え、帯締め専門店として雑誌等にも取り上げられる道明は江戸時代中期に創業しました。
カラー自体が豊富でシンプルで使いやすい道明の帯締めは人気があります。













