買取実績一覧
着物 手描き友禅
今回、【着物買取いわの】がお買取りさせて頂いたお品物は手描き友禅の着物です。
シックなグレーに可愛らしいオシドリが水面を泳ぐ様子がモチーフのちょっと変わった着物でした。
小千谷縮 反物
今回、【着物買取いわの】がお買取りさせて頂いたお品物は小千谷縮の反物です。
小千谷縮は新潟県小千谷市周辺を生産地とする麻織物で、国の重要無形文化財の指定、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている世界から注目されている織物です。
長年保管してあった物でしたので、シミが浮き出てしまっていましたが、貴重な小千谷縮という事でお買取りさせて頂きました。
帯締め 道明新兵衛
こちらは以前お買取りした道明謹製の帯締め奈良組です。
道明の帯締めは購入時、台紙に紅白の細かい絹糸で抑えられています。
写真の帯締めは未使用品のためそのままの状態でお買取りさせて頂きました。
いわの美術では帯締めなどの和装小物買取も行っています。
土田友湖 数寄屋袋
今回、【着物買取いわの】がお買取りさせて頂いたお品物は、千家十職の袋師・土田友湖の数寄屋袋です。
数寄屋袋とは、お茶席に必要な帛紗、懐紙、扇子、楊枝などの小物をまとめて入れる袋の事で着物を着る女性にとっては必需品ともいえる和装小物の1つです。
少し、形が崩れていましたが、土田友湖の数寄屋袋という事でお買取りさせて頂きました。
珊瑚の帯留
今回、【着物買取いわの】がお買取りさせて頂いたお品物は珊瑚の帯留です。
珊瑚には宝石珊瑚とサンゴ礁を形成する珊瑚と分けられており、帯留などの装飾品として使用されるのは宝石珊瑚と呼ばれるピンクや赤色の珊瑚の事を言います。
珊瑚のピンクを利用した桜をイメージした帯留でした。
三つ鱗兎絵染袋帯
写真の袋帯は以前お買取りさせて頂いた品です。
着物買取いわのでは袋帯もお買取りします。
こちらの袋帯は三つ鱗模様からひょこっと顔を出す兎が可愛らしいですね。兎の後ろには月も描かれているので、季節が限定されてしまうお品物となってしまいそうです。
