買取実績一覧
名古屋帯 絽塩瀬
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は絽塩瀬の名古屋帯です。
塩瀬は帯を染める時に良く用いられる帯用の生地で、染め帯といえばこの塩瀬をよく使用するようです。
お買取りした名古屋帯は絽塩瀬といって6月下旬~9月上旬までに着用する事ができる夏用の帯でした。
夏用の帯らしく初夏の訪れを感じる藤の染付が素敵な帯でした。
雲鶴文様振袖
写真の品は先日お買取りさせて頂きました鶴文様の描かれた振袖です。
振袖は成人式のみで着られる着物、と思われている方もいらっしゃいますが、未婚女性であれば二十歳を過ぎても着用することが出来ます。
今回のお買取りでは他に沢山の着物、帯なども一緒にお買取りさせて頂きました。
銀座くのや ハンドバック
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は和装小物の専門店として有名な銀座くのやのハンドバックで、手鞠紋様が素敵なお品物でした。
天保8年に創業した銀座くのやは東京銀座に店舗を構えていましたが、2012年1月に閉店してしまいました。
現在では松屋銀座7階の呉服売場とwebショップで購入する事ができます。
名古屋帯 龍村美術織物
写真の品は以前お買取りさせて頂きました名古屋帯です。
こちらの帯は龍村美術織物の作品で、開き仕立てになっていました。
着物買取いわのでは龍村美術織物の帯、買取を行っています。
叺と煙管入れ
今回、【着物買取いわの】がお買取りしたお品物は煙管入れです。
煙管や刻みたばこを入れる道具で、お買取りした煙管入れは木製の筒に革製の叺(かます)がセットになっているものでした。
根付がついている事から帯に挟んで腰から提げて携帯する煙管入れでした。
普段からご夫婦で和服を着て生活をしている方よりお譲り頂きました。
名古屋帯 太鼓柄
こちらは先日秋田県大仙市の方より宅配でのお買取りをさせて頂きました、お太鼓柄の名古屋帯です。
太鼓柄は『太鼓』の柄が付いているというわけではなく、帯の柄付けのことを指します。
帯の柄付けには太鼓柄以外に全通、六通といったものがあります。













