買取実績一覧

六通袋帯
2014.1.10

六通袋帯

こちらのお品物は東京都にお住まいの方から「使わない帯や着物がある」との事で、ご自宅までお伺いした際にお買取りさせていただきました。
六通帯は全体の6割に柄付けがされているのが特徴で、価格も全通帯の6割程となっております。

帯締め 道明謹製 有職組紐司

今回、【着物買取いわの】がご紹介するお品物は有職組紐司 道明謹製の帯締めです。
千葉県佐倉市にお住まいの方から宅配便にてお買取りをさせて頂きました。
【着物買取いわの】では宅配便での買取も行っております。

反物 銚子縮
2014.1.9

反物 銚子縮

東京都の方よりお買取りさせて頂きました。

銚子縮は江戸中期から明治期にかけて生産されていましたが、一時衰退し、その後常世田真次郎によって復元された木綿縮です。

各地の伝統織染品は作品の出来や、状態の良さによっては高価買取も行っています。着物、反物のご売却をお考えの方は是非お問合せ下さい。

草木染半幅帯 小森久

神奈川県横浜市の方からお買取りさせて頂きました。小森久は墓帯の本草木染めの職人で、自然の材料を使って自然に色を再現した独自の本草木染めを確立しました。
文部大臣賞や厚生愛人賞など数多くの賞を受け、高い評価を得ています。
今回は外箱付でのお買取りとなりました。

綸子小紋 小糸敏

東京都北区のお客様よりお買取りさせて頂きました、型染京友禅の作家、小糸敏による綸子の小紋です。

『着物買取いわの』では小紋買取を行っています。

紅型小紋、更紗小紋、また江戸小紋や京小紋などご売却の際はご連絡下さい。

羽織紐 本珊瑚 本鼈甲

先日着物の買取にお伺いした際に羽織紐、組紐なども一緒にお買取りさせて頂きました。

着物の上に着るものには羽織や道行、道中着などがあります。これらは防寒のほかに着物や帯をホコリや汚れから守ることができ重宝されます。

羽織紐は羽織を着る上で必要不可欠です。着物買取いわのでは着物や帯に限らず、帯締めや羽織紐など和装小物の買取を行っています。

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら