買取対象商品

伝統染織品を高価買取致します

結城紬や久留米絣、芭蕉布や仙台平など織物や染め物の着物の買取をしています。
これらは反物の端についている証紙と呼ばれる証明書があるとお値段が付きやすくなりますが、証紙がなくとも『着物買取いわの』では伝統染織品の判別を行えますので、着物の高価買取が行える可能性がございます。
結城紬や大島紬といった絹織物、久留米絣や倉吉絣といった綿織物、紫根染や茜染で知られる岩手県の南部絞り、徳島の阿波正藍染など各地の染織品をお買取り致します。
織物や染め物に限らず、青森県のこぎん刺しや、伊賀組紐のようなお品物も買取を行っています。
伝統染織は、今は途絶えている技法でつくられている品物も御座いますので、現在生産されていない着物や帯は高価買取ができます。各産地染織品のお品物はシミや汚れがあっても、高価買取できる可能性がございます。
査定見積もりは無料なので是非一度ご相談下さい。
また織物や染め物にどういった物があるのか、下記に簡単な説明がありますので参考ください。

伝統織染品

琉球紅型

琉球紅型

琉球で作られている後染めの着物です。 紅型という名称は沖縄の方言である「びんかた」に当て字したものです。 紅型は元々琉球の王族や貴族のための着物で、色柄に決まり事がありました。黄色は王族の色とさ...

東京友禅

東京友禅

東京で染められている手描き友禅で、江戸友禅とも呼ばれます。 京友禅や加賀友禅のように糸目友禅を主流としていますが、色数を抑えた渋めの文様が特徴的です。雅な模様や華やかな色遣いの京友禅に対して藍や...

京友禅

京友禅

京都で行われている友禅染です。金沢の加賀友禅やその他の地方で作られている友禅と区別するため京友禅と呼ばれます。 また友禅には手描き友禅と型友禅があり、制作工程は分業でそれぞれ専門の職人の手によっ...

名古屋友禅

名古屋友禅

愛知県名古屋市中心に行われている友禅染です。 尾張藩主徳川宗春の頃に始まり、宗勝の時代に現在のような色数を抑えた作風の基盤が作られました。 手描友禅と型友禅があり、型染めには伊勢型紙を使用した写...

加賀友禅

加賀友禅

石川県金沢で行われている友禅染です。 京友禅の創始者といわれている宮崎友禅斎が金沢に移住後、金沢の気候に合わせて改良された染物の技法です。 加賀百万石と呼ばれた前田家の文化的な趣味を強く反映して...

有松・鳴海絞り

有松・鳴海絞り

愛知県名古屋市の有松・鳴海中心に作られている絞り染の名称です。国の伝統工芸品にも指定されており、有松絞、鳴海絞と個別に呼ばれることもあります。 絞り文様の多様さが特徴で、手法だけでも手筋絞、三浦...

伝統織染品買取実績

すべて見る
買取の流れはこちら

お問い合わせ・無料査定はこちら

無料査定のお申込みはこちら