有名作家や人間国宝と呼ばれる方の作られた着物を高価お買取り致します。
友禅作家で人間国宝の羽田登喜男は緻密な作風が多く、鴛鴦の模様は特に人気が高いです。
辻が花染めで知られ、海外でも高く評価されている久保田一竹、唐子と呼ばれる童子の図柄が特徴的な由水十久などの有名作家の着物もお買取り致します。
有名作家や人間国宝、重要無形文化財の帯や着物は、シミや汚れがあっても高価買取できる可能性がございますので、是非一度ご相談下さい。
お手持ちの着物に作家の銘や落款の入ったお品物はありませんか?
落款や銘の入っていない作家の着物も御座います、そういった着物でも『着物買取いわの』ならば判別しまして高価買取を行えます。
又、作家物ではない着物でも出来が良ければ高価買取を行えます。
着物に関する作家を全て書き尽くすのは難しいですが、一例として下記に人間国宝(重要無形文化財保持者)や、友禅の作家の名前を載せていますのでご覧下さい。
南部芳松(1894~1976)
重要無形文化財「伊勢型紙突彫」の保持者です。 幼年期に父親に伊勢型紙彫刻の突き彫りを学びました。 白子の徒弟学校を中退後、1909年山梨県で甲斐絹(かいき)型と呼ばれる先染めの絹織物を学び、19...
六谷梅軒(1907~1973)
重要無形文化財「伊勢型紙錐彫」の保持者です。 伊勢型紙彫師であった六谷芳蔵を父に持ち、小学校卒業より父に指導を受け、錐彫の技法を学びました。 1933年には京都に移り、兄の元で修行をします。 ま...
中島秀吉(1883~1968)
重要無形文化財「伊勢型紙道具彫」の保持者です。 三重県鈴鹿市に生まれました。中学校を中退し、豊田善蔵に弟子入りし型紙を学びます。その後大阪に出て8年間型彫りに従事し、1916年には独立自営で道具...
中村勇二郎(1902~1985)
重要無形文化財「伊勢型紙道具彫」の保持者です。 三重県鈴鹿市に生まれ、父・兼松に就き型紙彫刻の修練を積みました。 人生を通して道具彫を極めた職人で、手作りの彫刻刀は三千本を悠に超えそれらを自在に...
児玉博(1909~1992)
重要無形文化財「伊勢型紙縞彫」の保持者です。 小学校卒業後、父・房吉に就いて型紙彫刻を学び、夜間は徒弟学校に通いながら本格的な指導を受けました。その後1925年に父親を亡くし、17歳で上京し浅草...
城ノ口みゑ(1917~2003)
重要無形文化財「伊勢型紙糸入れ」の保持者です。 三重県鈴鹿市白子町に生まれ、幼少期から母と祖母の仕事を見て育ちました。 家政学校卒業後母親から伊勢型紙の補強技術ともいえる糸入れの技法を習得します...