有名作家や人間国宝と呼ばれる方の作られた着物を高価お買取り致します。
友禅作家で人間国宝の羽田登喜男は緻密な作風が多く、鴛鴦の模様は特に人気が高いです。
辻が花染めで知られ、海外でも高く評価されている久保田一竹、唐子と呼ばれる童子の図柄が特徴的な由水十久などの有名作家の着物もお買取り致します。
有名作家や人間国宝、重要無形文化財の帯や着物は、シミや汚れがあっても高価買取できる可能性がございますので、是非一度ご相談下さい。
お手持ちの着物に作家の銘や落款の入ったお品物はありませんか?
落款や銘の入っていない作家の着物も御座います、そういった着物でも『着物買取いわの』ならば判別しまして高価買取を行えます。
又、作家物ではない着物でも出来が良ければ高価買取を行えます。
着物に関する作家を全て書き尽くすのは難しいですが、一例として下記に人間国宝(重要無形文化財保持者)や、友禅の作家の名前を載せていますのでご覧下さい。
田島比呂子(1922~)
重要無形文化財「友禅」の保持者です。 小学校卒業後、高村樵耕、高村柳治に師事し友禅染の技法を学びました。 1947年には模様師として開業しますが、その後1954年に友禅作家として独立します。 日...
ニ塚長生(1946~)
重要無形文化財「友禅」の保持者です。 加賀友禅の工房で学び、1974年友禅作家として独立しました。 以来、技の練磨に努めて伝統的な友禅技法を高度に体得するとともに、技法や表現上の研究を重ねて芸術...
山田栄一(1900~1956)
重要無形文化財「友禅楊子糊」の保持者です。 14歳で三越京都支店の染工場に友禅染の下絵や彩色の見習いとして入社し、伝統的な友禅技法を習得しました。 その後三越を退社し、1919年吉川与三郎(竹翁...
喜多川平朗(1898~1988)
重要無形文化財「羅」「有職織物」の保持者です。 生家は400年近く織物業を営んできた西陣織の老舗俵屋です。 京都市立絵画専門学校日本画科を卒業後、1927年より父に就いて織物製織技術を学び、家業...
喜多川俵二(1936~)
重要無形文化財「有職織物」の保持者です。 父親に重要無形文化財保持者の喜多川平朗がおり、父の元で有職織物や唐織等の制作技術を幅広く習得しました。 その後制作の補佐や実地研究を重ねながら、自身の技...
北村武資(1935~)
重要無形文化財「羅」「経錦」の保持者です。 中学を卒業後京都西陣の製織業に就き、生産現場で織物に関する知識や機織りなど様々なことを吸収しました。 1959年に開催された初代龍村平蔵展で感銘を受け...